ミニカトレヤ 5月の手入れと管理 関東地区埼玉県 |
||
御覧になりたい月をクリックしてください(開かない月は準備中です) | ||
1月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
2月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
3月 | 加温・加湿 | |
4月 | 本格的成長開始の月 | |
5月 | <屋外出し・遮光の月> ゴールデンウィークを過ぎると遅霜の心配も殆ど なくなります。ベランダや庭に置き場が確保できる 場合は出来るだけ屋外に出してあげましょう。 これから秋迄はひたすら生育に励みましょう。 □温度 外に出せなく室内や温室での栽培では高温や 蒸れないように注意が必要です。管理としては 先月に準じます。 屋外では最低温度に注意します。10℃以下の 予報が出たら室内に取り入れした方が安全です。 □置き場所 「木陰などの半日影に置く」と園芸書には良く 書いてありますが、なかなか難しい条件で実際 には無理です。そこで、ダイオネット等の遮光材 を張った下に、台の上に並べるか吊り下げて置き ましょう。ミニカトレヤの遮光率は30〜40%が お薦めです。 屋外に出すタイミングはやはりいきなり強光線に 当てて葉焼けを起こさないように、曇りの日が 良いと思います。 □施肥・□水やり いずれも先月に準じます。 ただし、屋外の水やりは乾いた株に午前中に あげましょう。 |
![]() Slc.Kagaribi Dawn `RedStar` |
6月 | 屋外出し・遮光 | |
7月 | 屋外出し・遮光 | |
8月 | 屋外出し・遮光 | |
9月 | 屋外出し・遮光 | |
10月 | 室内(温室)取り込み | |
11月 | 加温・加湿 | |
12月 | 加温・加湿 | |
栽培ポイントへ戻る |