ミニカトレヤ 3月の手入れと管理 関東地区埼玉県 |
||
御覧になりたい月をクリックしてください(開かない月は準備中です) | ||
1月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
2月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
3月 | <加温・加湿の月> □温度 いよいよ春を迎えて無加温でも多くのらんの生長が 始まります。陽射しも強くなり日中もかなり暖かくなります。 限られた狭い空間、特にワーデアンケースなどでは急激 な温度上昇で株がむれてしまいます。 25度以上になる日中は窓を開けたり、換気扇を回したり で風通しを良くしましょう。 日中の暖かさに株を外に出したくなりますが、寒風に当て たり、急に寒くなったり、さらに取り込み遅れや、取り込み 忘れは致命的になります。今月はまだ室内で管理しま しょう。 □水やり 温度の上昇と共に新芽、新根が伸び出す株が多くなり ます。このような株は成長期に入ったので水やりは多く なります。コンポストが乾いたら午前中にたっぷりやり ます。株ごとに観察してください。 □施肥 成長期に入った株に限り1000〜2000倍の液肥を主体 に1〜2回施肥をしましょう。 肥料は元気な株をより元気に育てるためのものであり、 決して弱った株を元気付けるものではありません。 かえって枯らす原因となってしまいます。 (これは解っていても、ついやってしまう失敗です。) □植え替え 植え替えの必要な株は新芽が1〜2cm伸びた時期が 適期です。ミズゴケは乾いていると鉢から抜きにくく、 外しにくいので、鉢ごと水に漬けてミズゴケを柔らかく します。根から古いミズゴケを丁寧に外し、新しいミズゴケ を根に巻きつけ、新芽の伸びる方にスペースを多く取り 少し固めに植えます。 その際、小さめな鉢を選ぶこと。株分けは3〜4バルブ 以上に分けること。植え替え後は10日程は水やりを しません。葉水だけにします。傷んだ根を回復させるため です。 |
![]() Slc.Lucky Chance |
4月 |
本格的成長開始
|
|
5月 | 屋外出し・遮光 | |
6月 | 屋外出し・遮光 | |
7月 | 屋外出し・遮光 | |
8月 | 屋外出し・遮光 | |
9月 | 屋外出し・遮光 | |
10月 | 室内(温室)取り込み | |
11月 | 加温・加湿 | |
12月 | 加温・加湿 | |
栽培ポイントへ戻る |