ミニカトレヤ 4月の手入れと管理 関東地区埼玉県 |
||
御覧になりたい月をクリックしてください(開かない月は準備中です) | ||
1月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
2月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
3月 | 加温・加湿 | |
4月 | <本格的成長開始の月> 気温の上昇に伴って本格的な成長期を向かえ、水やり、 施肥、植え替えなど忙しくなります。 □温度 先月同様温度の急変には充分に気を使う時期です。 25℃以上にならないよう換気や窓の開閉をこまめに行い 調整します。 □施肥 先月と同様に成長を始めた株を見極めて施肥を開始して ください。 □水やり 温度の上昇と共に先月以上に鉢内の乾きも早くなります。 ただし、ミニの場合乾き具合の差は鉢ごとに大きくなります ので、乾いた鉢から潅水するよう注意が必要です。 □植え替え 今月は植え替え、株分け適期を向かえる株も一段と増える ことでしょう。株ごとに新芽、新根の動きを観察して判断して ください。要領は先月を参照してください。 □置き場所 部屋の中で管理している場合陽射しが部屋の奥に入らなく なり、少しでも陽に当てたいと苦労します。 そんな場合は気温の変化に留意して最低気温が12℃以下 にならなくなったら、外に出します。ただし、10℃以下の予報 が出たら室内に取り込みます。その作業が出来ない場合は もう暫く待って様子をみましょう。 目安として「八重桜」が咲いたらそろそろ大丈夫かなと考え てください。外に出す場合もいきなりの直射は避けて、半日 影か30〜40%の遮光下に置きましょう。 |
![]() Pot.
Memorial Gold |
5月 | 屋外出し・遮光 | |
6月 | 屋外出し・遮光 | |
7月 | 屋外出し・遮光 | |
8月 | 屋外出し・遮光 | |
9月 | 屋外出し・遮光 | |
10月 | 室内(温室)取り込み | |
11月 | 加温・加湿 | |
12月 | 加温・加湿 | |
栽培ポイントへ戻る |