ミニカトレヤ 6月の手入れと管理 関東地区埼玉県  | 
    ||
| 御覧になりたい月をクリックしてください(開かない月は準備中です) | ||
| 1月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
| 2月 | 加温・加湿 開花・らん展の多い月 | |
| 3月 | 加温・加湿 | |
| 4月 | 本格的成長開始の月 | |
| 5月 | 屋外出し・遮光 | |
| 6月 | <屋外出し・遮光の月> 今月後半の梅雨に入るまでは、多くのらん達に とって最良の生育条件時期と言えるでしょう。 □温度 屋内の管理は先月に準じます。 屋外で気をつけることとしては梅雨に入って 長雨の中温度が12℃以下になる場合は室内に 取込むか軒下に移す。またはビニールをかける などの保護をしてあげましょう。 □置き場所 日照を好むもの、好まないものなど株の性質を 把握して、グループ分けをし遮光環境を選択して 置く工夫をしてください。 葉巾が狭く立ち性のものは比較的日照が好きで す。 □施肥 梅雨に入ったら肥料は控えめにして根腐れに 注意してください。 □水やり 天気の変化と共に鉢内の乾きも差が大きくなり ます。あくまでも「乾いたら・・・」を原則に水やり を行います。鉢ごとに観察が必要です。 ただ一部にはSoph.のコクシネアのように乾かさ ない方が良いと言う物もあります。  | 
        Slc. Litozac‘Living Fire‘  | 
    
| 7月 | 屋外出し・遮光 | |
| 8月 | 屋外出し・遮光 | |
| 9月 | 屋外出し・遮光 | |
| 10月 | 室内(温室)取り込み | |
| 11月 | 加温・加湿 | |
| 12月 | 加温・加湿 | |
| 栽培ポイントへ戻る | ||